この観光プランのおすすめポイント

札幌の大通公園周辺を1~2時間散策するなら時計台と六花亭札幌本店を訪ねるプランがおすすめです。
時計台は、札幌のランドマークとして人気です。
北海道大学の前身、札幌農学校の演舞場だった建物で、明治11年に建設されました。
札幌農学校の演武場だった時計台の歴史資料や実際に使われているものと同じハワード社の時計機械が見学できます。
「こんなちっぽけなものだったの?」という感想も多いですが、小さいだけにうまく撮影すれば建物と一緒に写真に収まることも可能。札幌に来ているよ!と投稿したくなりますよね。
そのあとは北西に進んで旧道庁に行きましょう。旧道庁も札幌のシンボル的な存在です。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は、大規模改修工事を終えて7月25日に再開館されました。
旧道庁の正面を通って北5条通りまで北上すると六花亭札幌本店はすぐそこです。
六花亭札幌本店は、1Fの広々とした売り場にマルセイバターサンドをはじめ、お土産で喜ばれそうなお菓子がいっぱい並んでいます。
2Fは喫茶になっていて、六花亭のお菓子を食べながら手軽にくつろげるので、いつも開店前から長蛇の列ができています。
本店のおすすめはマルセイアイスサンド(250円)。
マルセイバターサンドのバターの部分がアイスになったもので、他のお土産店では買えないレアものです。
1Fのレジで注文してその場で受け取り、いただきましょう♪

さっぽろオータムフェストは、北海道内の旬の食材が一堂に集まる年に一度の大収穫祭です。
2025年は 9月12日(金)~10月4日(土)に大通公園で開催されます。
札幌市内の人気店シェフが日替わりで登場し、北海道食材を使用した料理をお手ごろ価格で提供するコーナーや、とれたて農産物の販売コーナー、ドイツビールや世界のワインが楽しめるブースもあり、爽やかな秋の訪れを感じながら、贅沢な時間を手軽に楽しむことができます。
特にオススメは道内の市町村が自慢の一品を競う”ほっかいどう市場”。
毎週道内のいろいろな市町村が出店するので、札幌に居ながらにしてなかなか足を運べない道東や道北のグルメも堪能できます。
毛ガニやホタテの海の幸から十勝牛のステーキや美唄焼鳥など、贅沢な食材を少しずつつまみ食いできる贅沢はココでしか体験できません。
他にも、札幌の人気店のシェフが日替わりで料理を提供する「Chef’sSTAGE」や「HOKKAIDOラーメン祭り」「喰い倒れ広場」など、北海道グルメをたっぷり味わえます♪
さっぽろオータムフェストの公式サイトはこちら

星野リゾートトマム ザ・タワーは全室禁煙で、ツインルームは24~27㎡(写真)、リビングスペースとベッドスペースが分かれているトリプルルームは39㎡、フォースルームは50㎡の広さ。
小さなお子様連れには、低床ベッドを備えたファミリーツインルーム(32㎡)があります。
タワーからは北海道の雄大な景色が広がります。
夕食はビュッフェレストランがおすすめです。
ビュッフェダイニング hal-ハル-(写真)は、「カニ×サーモン」がコンセプトの海鮮ビュッフェレストラン♪
カニ、サーモンをそれぞれの特徴を活かした料理を食べ比べできます。
他にも旬の素材を使ったバラエティー豊かな料理が楽しめます。
もうひとつは開放的な森の中にたたずむ「森のレストラン ニニヌプリ」。
ディナーのコンセプトは「肉ビュッフェ」(写真左)。北海道を代表するお肉を使いった肉料理メインのビュッフェです。
時期によっては、他にも様々なレストランが営業しています。
星野リゾートトマムには、日本最大級の広さのウエーブプールや、露天風呂「木林の湯」(写真右)もあります。
星野リゾート トマム ザ・タワーのホームページはこちら

朝一番の雲海ゴンドラで山頂にあがると、日高山脈から昇る絶景日の出が楽しめます。
2度と同じ姿は見せない雲海と、日高・十勝の山々が連なる壮大なパノラマが広がります。
ホテルでは、山の上からの絶景をさらに楽しみ尽くせるよう、雲海テラスでの9つの過ごし方を提案しています。
大自然が生み出す幻想的な世界をお楽しみください。
雲海テラスの詳しい情報はこちら

旭山動物園は、北海道旭川市にある日本最北の動物園です。
動物の自然な生態が見られるよう工夫した行動展示が人気で、ペンギンが空を飛ぶように頭上を泳ぎまわったり、ホッキョクグマがこちらをめがけてザブンと飛び込んで来たりといった、他の動物園では得られない楽しい体験ができます。
旭山動物園では、動物にえさをやる「モグモグタイム」や、動物の知られざる生態を解説する「なるほどガイド」など、入場者を楽しませるイベントもたくさん実施しています。
モグモグタイムは、動物の活発な動きが見られるので、時間を合わせてまわってみましょう。
広い園内を楽しむには、2~3時間は必要です。
夏期開園期間 2025年4月26日(土)~11月3日(祝)
旭山動物園のホームページはこちら